サイトマップ
託送・再エネ・調整力
託送供給サービス
託送サービス トップ / 託送供給とは / 託送供給のご利用にあたって /
託送供給についてのお知らせ
託送供給の概要・手続き
託送供給の概要・手続き / 接続供給の概要 / 接続供給開始の申込み /
振替供給サービスの概要 / 振替供給開始の申込み / 発電量調整供給の概要 /
発電量調整供給開始の申込み / 需要抑制量調整供給の概要 / 需要抑制量調整供給開始の申込み /
再生可能エネルギー電気卸供給の概要 / 再生可能エネルギー電気卸供給開始の申込み /
基本契約書の締結方法について(電子署名サービス契約)
託送契約のお申込みについて
託送契約のお申込みについて /
スイッチング・再点・廃止・アンペア変更に関するお申込みについて【小売電気事業者さま向け】 /
小売電気事業者の切替え(スイッチング)をご検討のお客さまへ【需要者さま向け】
諸工料
諸工料とは / 申込方法 / 申込みから工事完了までの流れ
様式集
約款・要綱・料金について(託送サービス)
約款・要綱ダウンロード / 料金単価 / 離島ユニバーサルサービス調整単価 /
インバランス料金単価 /最終保障約款 / 検針日程表 /
工事費負担金の分割払いが認められる場合の考え方について / インボイス制度の概要
託送サービスその他
託送サービスその他 / ノンファーム型接続 / 再給電方式の導入について /
入札による電力調達をご検討のお客さまへ / 高圧受電設備規程 付録(北陸電力送配電供給区域内) /
内線規程 付録(最新版) / よくあるご質問
アンシラリーサービス
発電側課金(系統連系受電サービス料金)の概要
発電側課金の概要 / 発電側課金の料金、請求方法について / 系統設備効率化割引について
北陸地域の企業用地およびウェルカムゾーン
工場新設等で用地をお探しのお客さま / 富山県 / 石川県 /
福井県 / 当社へのお問い合わせ
再生可能エネルギー
再生可能エネルギー トップ / 固定価格買取制度(FIT)の概要 / FIT制度による再生可能エネルギーの売電 /
非FIT発電設備の連系申込 / 様式集 / お手続きに関するお知らせ /
再生可能エネルギーの申込状況 / 電源接続案件一括検討プロセス / 混雑緩和希望者による系統増強プロセス
再生可能エネルギーの出力制御について
再生可能エネルギーの出力制御について / 再生可能エネルギーの出力制御見通しについて /
技術仕様書の公開および伝送仕様書の提示申込について / 出力制御オンライン化の推奨
調整力公募
調整力公募について / 2029年度向けブラックスタート機能公募 / ブラックスタート機能の技術検討の申込受付について
需給調整市場
余力活用に関する契約
専用線オンライン化工事
簡易指令システム接続工事
系統情報
系統情報の公表 / 予想潮流等の情報公開 / 地域間連系線・地内基幹送電線に係る情報について
お手続き
各種お手続き / 申込者別メニュー / サービス別メニュー /
よくあるご質問 / ネットワークサービスセンター
サポート・サービス
光ファイバケーブル心線貸しサービス
携帯電話事業者さま等への設備賃貸サービス
IoT用通信回線サービスの概要
落雷位置標定データの提供サービス
電力メーター情報発信サービス(Bルートサービス)の実施
特高停電情報配信サービス
パルス提供のお申込み
地中線供給(無電柱化)について
ネットワーク問合せシステムの利用申込
でんきお助けサービス
町の電気のお医者さんeドクター
富山市 / 富山地区 / 高岡市 /
高岡地区 / 新川地区 / 金沢市 /
金沢地区 / 七尾地区 / 小松地区 /
福井市 / 福井地区 / 丹南地区 /
神岡町
はじめましょう!LET's電化ライフ
電柱共架・管路等の利用
電柱・管路等の使用に関するご案内 / お申し込み手続き / お申し込みから提供の回答 /
伝送路設備の敷設工事 / 契約の解除、遵守いただきたい事項 / 電柱への防犯カメラの設置について /
電柱共架の申込処理状況
電柱への街路灯の設置について
集合住宅高圧一括受電化に伴う当社供給設備の譲渡について
スマートメーターに関するご案内
送電線下に係る土地のお手続き
送電線下に係る土地のお手続き / 農地転用・開発行為等に係る同意書の発行について
系統用蓄電池向けの土地貸付について
安定供給と安全
安定供給の使命
安定供給の使命 / 高経年化対策 / 安定供給を支える設備 /
施工力の確保 / 災害に備えた電力レジリエンスの強化 / お客さま一戸あたりの停電回数・時間 /
高経年化対策の長期的な方針、更新計画
非常災害時への対応
非常災害への対応 / 奥能登豪雨および能登半島地震関連情報 / 能登半島大雨 /
能登半島地震 / もしも地震が起きたとき、避難するときの電気の安全チェック /
奥能登豪雨および能登半島地震により被災されたお客さまへ / 災害時連携計画 /
災害対応の強化に向けた取り組み / 地震などの災害が発生したとき
災害・停電時の対処法
停電になったら / 動画で見る「停電時の対処法」 / 停電情報お知らせサービス(スマホアプリ)のご案内 /
停電情報お知らせサービス利用規約
電気事故防止のお願い
お近くの電気設備のご確認をお願いします / 設備に付いている名称札のご確認をお願いいたします /
送電線近くの工事・作業 / 事故を未然に防ぐ / 電気事故をおこしてしまうと /
過去の事故一覧 / 配電線近くの工事・作業 / 地中線近くの工事・作業
電気のインフォメーション
でんきとじょうずにつきあう情報 / 電気の危険注意報 / 余裕のある屋内配線 /
周波数は何ヘルツ? / ご存知ですか「待機電力」 / わが家の分電盤はどこにあるのかな /
事故による停電を防ぐため / 台風の接近に備えた飛散防止、感電事故防止 /
契約ブレーカーを調べる / 漏電遮断器を調べる / 配線用遮断器を調べる /
スマートメーター / 配線の点検、メーターの取替え /
北陸電力送配電を装った不審電話、詐欺や窃盗にご注意ください! / キーワードで探してみよう!
よくあるご質問
電気をご使用のみなさまによくあるご質問 / 電柱の上にカラスの巣を見つけたらご連絡ください / 鳥の巣写真投稿のお願い
設備情報
設備情報 / 送電設備 / 変電設備 /
配電設備 / 通信設備 / 送配電網の次世代化 /
研究・DX推進
情報提供
北陸エリアの需給予測・実績等
北陸エリアの需給予測・実績等 / 北陸エリアの需給状況 / エリア需給実績について /
FIT特例制度①の発電想定値・実績値 / 需給調整業務の実施状況
電磁界
当社はこのように考えています。 / 「電磁界」って何ですか? / 「電磁波」と「電磁界」は違うのですか? /
身の回りの電磁界の強さはどれくらいですか? / 電磁界の測定はしてくれるのですか? /
どのような研究がされていますか? / 疫学研究とは / 生物学的研究とは /
疫学研究とは / 電磁界の基準はあるの? / ICNIRPガイドラインとは /
専門家は何ていっているの? / 経済産業省 電力設備電磁界対策WG報告書(2008年) /
IARC発ガン性評価とは / 専門機関の説明 / IARC発ガン性評価とは /
電磁界関係リンク集
企業情報・採用
会社案内
会社概要 / 企業理念 / 社長メッセージ /
役員 / 事業紹介 / 機構図 /
沿革 / 主な事業所 / 系統図
経営方針
経営効率化
新規事業
コンプライアンスの推進
コンプライアンスの推進 / 行動規範 / 企業倫理情報窓口「ホイッスル北電」 /
送配電コンプライアンス行動宣言
電子公告
事業計画に関する意見公募
「事業計画における目標計画(お客さま満足度・デジタル化・安全性・環境性)案」に関する意見公募
再生可能エネルギー導入拡大に向けた取り組み
資材調達
調達の基本方針 / 取引先の皆さまへのお願い / パートナーシップ構築宣言 /
調達物品のご紹介 / 公募のご案内・サプライヤ募集 / 契約手続きのご案内 /
登録手続のご案内 / グリーン調達ガイドライン / お知らせ /
お問い合わせ
採用情報
インフォメーション
プレスリリース / トピックス一覧 / 広告インフォメーション /
送配電設備の広報活動 / 送配電業務ルールについて / よくあるご質問 /
各種ご案内 / お問い合わせ窓口