電気料金はこうして計算

政府の負担軽減策により、2025年8月分から10月分までの電気料金について、1キロワット時あたり、以下の単価(税込)を差し引いて算定いたします。
 2025年8月分(7月検針日から8月検針日の前日までのご使用分)    ▲2円00銭/kWh
 2025年9月分(8月検針日から9月検針日の前日までのご使用分)    ▲2円40銭/kWh
 2025年10月分(9月検針日から10月検針日の前日までのご使用分)   ▲2円00銭/kWh

詳細はこちらをご確認ください。

ご家庭向けの電気料金の基本

電気料金はどのような仕組みなのか?

 

基本料金とは?

電力量料金とは?

再生可能エネルギー発電促進賦課金とは?

託送料金相当額とは?

託送料金相当額とは、お客さまへの電気の供給に必要となる送配電ネットワーク利用料金(需要側託送料金)に相当する金額であり、電気料金に含まれております。

電気料金のお支払い方法

延滞利息制度について


支払期日(検針日の翌日から30日目)経過後にお支払いいただく場合には、その経過日数に応じて1日あたり約0.03%(年10%)の延滞利息をいただく制度です。