燃料費調整制度(低圧で受電されるお客さま)
算定方法
燃料費調整額は、平均燃料価格算定期間ごとの平均燃料価格が基準燃料価格 (21,900円/kl) から変動する場合に、当該平均燃料価格に基づき算定された燃料費調整単価を、対応する燃料費調整単価適用期間の使用電力量に適用して算定します。
燃料費調整単価
燃料費調整単価の算定
平均燃料価格と基準単価から各月分の燃料費調整単価を算定いたします。
- ※低圧でお使いのお客さまのうち、特定小売供給約款の電気料金メニューをご契約のお客さまについては、平均燃料価格に上限(32,900円/kl)を設けており、平均燃料価格が上限を上回る場合は、その上限価格を基準に燃料費調整単価を算定します。
- ※燃料費調整単価は、小数点以下第1位で四捨五入いたします。
基準燃料価格
基準燃料価格とは、料金設定の前提となる平均燃料価格のことをいいます。
平均燃料価格
平均燃料価格は次の算式により算定します。
A=各平均燃料価格算定期間における1キロリットルあたりの平均原油価格
B=各平均燃料価格算定期間における1トンあたりの平均石炭価格
α=0.2303 β=1.1441 (α、βは原油換算率×燃料種別々熱量構成比)
基準単価
平均燃料価格が1,000円/kl変動した場合の燃料費調整単価を「基準単価」(消費税等相当額を含めた税込単価)として電気供給約款等で定めております。
燃料費調整制度のイメージ
対象となる燃料価格と電気料金の適用月イメージ
燃料価格と引き上げ・引き下げイメージ
平均燃料価格算定期間と燃料費調整単価適用期間について
平均燃料価格算定期間 | 燃料費調整単価適用期間 |
---|---|
毎年1月1日から3月31日までの期間 | その年の5月の検針日から6月の検針日の 前日までの期間(6月分) |
毎年2月1日から4月30日までの期間 | その年の6月の検針日から7月の検針日の 前日までの期間(7月分) |
毎年3月1日から5月31日までの期間 | その年の7月の検針日から8月の検針日の 前日までの期間(8月分) |
毎年4月1日から6月30日までの期間 | その年の8月の検針日から9月の検針日の 前日までの期間(9月分) |
毎年5月1日から7月31日までの期間 | その年の9月の検針日から10月の検針日の 前日までの期間(10月分) |
毎年6月1日から8月31日までの期間 | その年の10月の検針日から11月の検針日の 前日までの期間(11月分) |
毎年7月1日から9月30日までの期間 | その年の11月の検針日から12月の検針日の 前日までの期間(12月分) |
毎年8月1日から10月31日までの期間 | その年の12月の検針日から翌年の1月の検針日の 前日までの期間(1月分) |
毎年9月1日から11月30日までの期間 | 翌年の1月の検針日から2月の検針日の 前日までの期間(2月分) |
毎年10月1日から12月31日までの期間 | 翌年の2月の検針日から3月の検針日の 前日までの期間(3月分) |
毎年11月1日から翌年の1月31日までの期間 | 翌年の3月の検針日から4月の検針日の 前日までの期間(4月分) |
毎年12月1日から翌年の2月28日までの期間 (翌年が閏年となる場合は、翌年の2月29日までの期間) |
翌年の4月の検針日から5月の検針日の 前日までの期間(5月分) |
特別高圧または高圧で受電されるお客さまはこちらをご覧ください。
燃料費調整単価
- ※表には低圧で受電されるお客さま、高圧で受電されるお客さま、特別高圧で受電されるお客さますべての燃料費調整単価が含まれています。