新旧約款・単価一覧
特定小売供給約款(規制料金)
規制料金メニュー、国の審議を経て、経済産業大臣による認可を受けたことから、2023年6月1日から規制料金を改定いたしました。
規制料金の認可等についてはこちらからご確認ください。
規制料金のお客さまとの電気のご契約は、以下の約款に基づき締結させていただきます。
約款には、ご契約メニュー、料金など、電気をお客さまにお届けする際に必要な事項が記載されています。
【特定小売供給約款】
- 特定小売供給約款(2023年6月1日実施) ※2023年6月1日から適用
- 特定小売供給約款(2023年4月1日実施) ※2023年4月1日から2023年5月31日まで適用
- 特定小売供給約款(2020年10月1日実施) ※2023年3月31日まで適用
【特定小売供給約款以外の供給条件】
- 特定小売供給約款以外の供給条件(電気・ガス価格激変緩和対策事業に係る電気料金の特別措置)(2023年10月1日実施) ※2023年10月検針分から適用
- 特定小売供給約款以外の供給条件(電気・ガス価格激変緩和対策事業に係る電気料金の特別措置)(2023年6月1日実施) ※2023年10月検針日の前日まで適用
電気料金単価表(2023年6月1日以降)
特定小売供給約款(規制料金)
電灯契約:
定額電灯、従量電灯、公衆街路灯、臨時電灯
電力契約:
低圧電力、農事用電力、臨時電力
電灯契約
定額電灯
料金の区分 | 単位 | 旧料金単価(円) ※5月31日まで | 新料金単価(円) ※6月1日以降 | |
需要家料金 | 1契約 | 59.40 | 59.40 | |
電灯料金 | 10Wまで | 1灯 | 64.42 | 106.20 |
10Wをこえ20Wまで | 〃 | 108.99 | 192.59 | |
20Wをこえ40Wまで | 〃 | 197.09 | 365.38 | |
40Wをこえ60Wまで | 〃 | 286.26 | 538.17 | |
60Wをこえ100Wまで | 〃 | 463.56 | 883.75 | |
100Wをこえる100Wまでごとに | 〃 | 463.56 | 883.75 | |
小型機器料金 | 50VAまで | 1機器 | 184.19 | 309.16 |
50VAをこえ100VAまで | 〃 | 316.72 | 567.71 | |
100VAをこえる100VAまでごとに | 〃 | 316.72 | 567.71 |
注釈
・旧料金単価、新料金単価ともに消費税等相当額を含みます。
・旧料金単価は、2022年11月~2023年1月の平均燃料価格による燃料費調整単価を含みます。ただし、国の「電気・ガス価格激変緩和対策事業」による値引き単価▲7.0円/kWhは反映しておりません。
・新料金単価には燃料費調整単価を含んでおりません。なお、電気料金の算定にあたっては、別途お知らせする燃料費調整単価を適用いたします。
燃料費調整制度についてはこちらからご確認ください。
従量電灯
料金の区分 | 単位 | 旧料金単価(円) ※5月31日まで | 新料金単価(円) ※6月1日以降 | ||
A | 最低料金(最初の8kWhまで) | 1契約 | 228.75 | 315.47 | |
電力量料金(8kWhをこえる) | 1kWh | 19.99 | 30.83 | ||
B | 基本料金 | 10アンペア | 1契約 | 302.50 | 302.50 |
15アンペア | 〃 | 453.75 | 453.75 | ||
20アンペア | 〃 | 605.00 | 605.00 | ||
30アンペア | 〃 | 907.50 | 907.50 | ||
40アンペア | 〃 | 1,210.00 | 1,210.00 | ||
50アンペア | 〃 | 1,512.50 | 1,512.50 | ||
60アンペア | 〃 | 1,815.00 | 1,815.00 | ||
電力量料金 | 最初の120kWhまで | 1kWh | 19.99 | 30.83 | |
120kWhをこえ300kWhまで | 〃 | 23.88 | 34.72 | ||
300kWhをこえる | 〃 | 25.59 | 36.43 | ||
最低月額料金 | 1契約 | 241.80 | 302.50 | ||
口座振替のお客さまについての特別措置 | 口座振替で、かつ初回振替により 電気料金をお支払いの場合、 1月につき初回振替割引額 | 1契約 | 55.00 | 55.00 | |
C | 基本料金 | 1kVA | 302.50 | 302.50 | |
電力量料金 | 最初の120kWhまで | 1kWh | 19.99 | 30.83 | |
120kWhをこえ300kWhまで | 〃 | 23.88 | 34.72 | ||
300kWhをこえる | 〃 | 25.59 | 36.43 | ||
口座振替のお客さまについての特別措置 | 口座振替で、かつ初回振替により 電気料金をお支払いの場合、 1月につき初回振替割引額 | 1契約 | 55.00 | 55.00 |
注釈
・旧料金単価、新料金単価ともに消費税等相当額を含みます。
・旧料金単価は、2022年11月~2023年1月の平均燃料価格による燃料費調整単価を含みます。ただし、国の「電気・ガス価格激変緩和対策事業」による値引き単価▲7.0円/kWhは反映しておりません。
・新料金単価には燃料費調整単価を含んでおりません。なお、電気料金の算定にあたっては、別途お知らせする燃料費調整単価を適用いたします。
燃料費調整制度についてはこちらからご確認ください。
・口座振替のお客さまについての特別措置は、2024年4月料金から割引を終了いたします。
公衆街路灯
料金の区分 | 単位 | 旧料金単価(円) ※5月31日まで | 新料金単価(円) ※6月1日以降 | ||
A | 需要家料金 | 1契約 | 53.90 | 53.90 | |
電灯料金 | 10Wまで | 1灯 | 58.92 | 99.22 | |
10Wをこえ20Wまで | 〃 | 100.19 | 180.85 | ||
20Wをこえ40Wまで | 〃 | 182.79 | 344.10 | ||
40Wをこえ60Wまで | 〃 | 266.46 | 507.34 | ||
60Wをこえ100Wまで | 〃 | 431.66 | 833.84 | ||
100Wをこえる100Wまでごとに | 〃 | 431.66 | 833.84 | ||
小型機器料金 | 50VAまで | 1機器 | 172.09 | 291.68 | |
50VAをこえ100VAまで | 〃 | 296.92 | 537.15 | ||
100VAをこえる100VAまでごとに | 〃 | 296.92 | 537.15 | ||
B | 基本料金 | 1kVA | 280.50 | 280.50 | |
電力量料金 | 1kWh | 18.26 | 28.64 | ||
最低月額料金 | 1契約 | 225.30 | 280.50 | ||
附則 | 最低料金(最初の8kWhまで) | 1契約 | 212.25 | 295.30 | |
電力量料金(8kWhをこえる) | 1kWh | 18.26 | 28.64 |
注釈
・旧料金単価、新料金単価ともに消費税等相当額を含みます。
・旧料金単価は、2022年11月~2023年1月の平均燃料価格による燃料費調整単価を含みます。ただし、国の「電気・ガス価格激変緩和対策事業」による値引き単価▲7.0円/kWhは反映しておりません。
・新料金単価には燃料費調整単価を含んでおりません。なお、電気料金の算定にあたっては、別途お知らせする燃料費調整単価を適用いたします。
燃料費調整制度についてはこちらからご確認ください。
臨時電灯
料金の区分 | 単位 | 旧料金単価(円) ※5月31日まで | 新料金単価(円) ※6月1日以降 | ||
A | 50VAまで | 1日 | 7.04 | 10.95 | |
50VAをこえ100VAまで | 〃 | 14.09 | 21.91 | ||
100VAをこえ500VAまでの100VAまでごとに | 〃 | 14.09 | 21.91 | ||
500VAをこえ1kVAまで | 〃 | 140.74 | 219.04 | ||
1kVAをこえ3kVAまでの1kVAまでごとに | 〃 | 140.74 | 219.04 | ||
B | 基本料金 | 10A | 330.55 | 330.55 | |
電力量料金 | 1kWh | 27.94 | 40.21 | ||
C | 基本料金 | 1kVA | 330.55 | 330.55 | |
電力量料金 | 1kWh | 27.94 | 40.21 |
注釈
・旧料金単価、新料金単価ともに消費税等相当額を含みます。
・旧料金単価は、2022年11月~2023年1月の平均燃料価格による燃料費調整単価を含みます。ただし、国の「電気・ガス価格激変緩和対策事業」による値引き単価▲7.0円/kWhは反映しておりません。
・新料金単価には燃料費調整単価を含んでおりません。なお、電気料金の算定にあたっては、別途お知らせする燃料費調整単価を適用いたします。
燃料費調整制度についてはこちらからご確認ください。
電力契約
低圧電力
料金の区分 | 単位 | 旧料金単価(円) ※5月31日まで | 新料金単価(円) ※6月1日以降 | |
基本料金 | 1kW | 1,226.50 | 1,226.50 | |
電力量料金 | 夏季料金 | 1kWh | 14.25 | 26.09 |
その他季料金 | 〃 | 13.19 | 25.03 |
注釈
・旧料金単価、新料金単価ともに消費税等相当額を含みます。
・旧料金単価は、2022年11月~2023年1月の平均燃料価格による燃料費調整単価を含みます。ただし、国の「電気・ガス価格激変緩和対策事業」による値引き単価▲7.0円/kWhは反映しておりません。
・新料金単価には燃料費調整単価を含んでおりません。なお、電気料金の算定にあたっては、別途お知らせする燃料費調整単価を適用いたします。
燃料費調整制度についてはこちらからご確認ください。
・「夏季」は毎年7月1日から9月30日までの期間をいいます。「その他季」は夏季以外の期間をいいます。
農事用電力
料金の区分 | 単位 | 旧料金単価(円) ※5月31日まで | 新料金単価(円) ※6月1日以降 | ||
A (かんがい排水需要) | 基本料金 | 1kW | 577.50 | 577.50 | |
電力量料金 | 夏季料金 | 1kWh | 8.60 | 20.44 | |
その他季料金 | 〃 | 8.05 | 19.89 | ||
B (定額制) (育苗・栽培需要) | 最初の30日まで | 1kW | 4,978.88 | 9,177.84 | |
30日をこえる1日につき | 〃 | 165.96 | 305.93 | ||
B (従量制) (育苗・栽培需要) | 基本料金 | 1kW | 低圧電力の基本料金の10パーセント増し | 低圧電力の基本料金の10パーセント増し | |
電力量料金 | 夏季料金 | 1kWh | 15.41 | 27.25 | |
その他季料金 | 〃 | 14.25 | 26.09 | ||
(定額制) (脱穀調整需要) | 毎年最初の30日まで | 0.5kW | 30日まで | 4,230.08 | 4,813.11 |
1kW | 〃 | 6,133.29 | 7,298.92 | ||
2kW | 〃 | 9,445.83 | 11,777.37 | ||
3kW | 〃 | 12,893.22 | 16,391.89 | ||
3kWをこえ1kW増すごと | 〃 | 2,034.69 | 3,200.32 | ||
30日をこえる1日につき | 0.5kW | 1日 | 27.30 | 46.74 | |
1kW | 〃 | 40.29 | 79.15 | ||
2kW | 〃 | 86.05 | 163.77 | ||
3kW | 〃 | 135.17 | 251.80 | ||
3kWをこえ1kW増すごと | 〃 | 52.39 | 91.25 | ||
(従量制) (脱穀調整需要) | 基本料金 | 1kW | 低圧電力の基本料金の10パーセント増し | 低圧電力の基本料金の10パーセント増し | |
電力量料金 | 夏季料金 | 1kWh | 15.41 | 27.25 | |
その他季料金 | 〃 | 14.25 | 26.09 |
注釈
・旧料金単価、新料金単価ともに消費税等相当額を含みます。
・旧料金単価は、2022年11月~2023年1月の平均燃料価格による燃料費調整単価を含みます。ただし、国の「電気・ガス価格激変緩和対策事業」による値引き単価▲7.0円/kWhは反映しておりません。
・新料金単価には燃料費調整単価を含んでおりません。なお、電気料金の算定にあたっては、別途お知らせする燃料費調整単価を適用いたします。
燃料費調整制度についてはこちらからご確認ください。
・「夏季」は毎年7月1日から9月30日までの期間をいいます。「その他季」は夏季以外の期間をいいます。
臨時電力
料金の区分 | 単位 | 旧料金単価(円) ※5月31日まで | 新料金単価(円) ※6月1日以降 | ||
定額制 | 1日あたり | 1kW | 159.69 | 256.43 | |
従量制 | 基本料金 | 1kW | 低圧電力の基本料金の20パーセント増し | 低圧電力の基本料金の20パーセント増し | |
電力量料金 | 夏季料金 | 1kWh | 16.64 | 31.57 | |
その他季料金 | 〃 | 15.37 | 30.30 |
注釈
・旧料金単価、新料金単価ともに消費税等相当額を含みます。
・旧料金単価は、2022年11月~2023年1月の平均燃料価格による燃料費調整単価を含みます。ただし、国の「電気・ガス価格激変緩和対策事業」による値引き単価▲7.0円/kWhは反映しておりません。
・新料金単価には燃料費調整単価を含んでおりません。なお、電気料金の算定にあたっては、別途お知らせする燃料費調整単価を適用いたします。
燃料費調整制度についてはこちらからご確認ください。
・「夏季」は毎年7月1日から9月30日までの期間をいいます。「その他季」は夏季以外の期間をいいます。
燃料費調整制度の見直し
- 燃料費調整制度は、原油・LNG・石炭の貿易統計価格により毎月算定された平均燃料価格と基準燃料価格の差に基づき、毎月の電気料金を通じて調整(平均燃料価格が基準燃料価格を上回る場合はプラス調整(電気料金へ増額)、下回る場合はマイナス調整(電気料金から減額))する制度となります。詳細内容につきましては、当社ホームページにてご確認ください。
- 今回の料金改定では、電源構成や燃料価格の見直しにあわせ、燃料費調整の前提諸元を見直しいたします。なお、基準単価は、平均燃料価格が1,000円/kl変動した場合の1kWhあたりの調整単価となります。
- ※規制料金につきましては、引き続き、燃料費調整単価の算定に用いる平均燃料価格に上限を設け、上限を超える調整は行いません。
燃料費調整の前提諸元
5月31日までの前提諸元 | 6月1日以降の前提諸元 | ||
基準燃料価格(円/kl) | 21,900 | 79,800 | |
換算係数 | 原油 | (α) 0.2303 | (α) 0.0415 |
LNG | - | (β) 0.0745 | |
石炭 | (β) 1.1441 | (γ) 1.2499 | |
低圧 基準単価(円/kWh・税込) | 0.161 | 0.165 |
(ご参考)託送料金の見直し
- 新たな託送料金制度(レベニューキャップ制度)※が2023年4月から導入されることに伴い、北陸電力送配電株式会社を含む全ての一般送配電事業者の託送料金(お客さまへ電気をお届けする際にご負担いただいている送配電ネットワーク利用料金)が変更になりました。
- 2022年12月には、北陸電力送配電株式会社の託送料金の見直しに伴う1kWhあたりの平均影響単価を「+1.41円(税込)」とお知らせしておりましたが、国の審査を経て、「+1.24円(税込)」で承認されました。この託送料金の見直しを受け、託送料金の見直し相当分を「基本料金」および「電力量料金」に反映しております。
※ 新たな託送料金制度(レベニューキャップ制度)
一般送配電事業に必要な投資の確保と国民負担の抑制を両立させ、再生可能エネルギー主力電源化やレジリエンス強化等を図ることを目的とし、一般送配電事業者が一定期間(5年)ごとに収入上限(レベニューキャップ)の承認を受ける制度です。
(ご参考)国の「電気・ガス価格激変緩和対策」
当社は、国の「電気・ガス価格激変緩和対策事業」の継続に伴い、電気料金の特別措置を継続することとし、2024年1月分までの電気料金について、1キロワット時あたり、以下の単価を差し引いて算定いたします。
2023年1月検針日から2023年9月検針日の前日までのご使用分 ▲7.0円/kWh(税込)
2023年9月検針日から2024年1月検針日の前日までのご使用分 ▲3.5円/kWh(税込)
詳しくは、国のコールセンターまたは特設サイトにてご確認をお願いいたします。
■軽減措置に関するお問い合わせ
フリーダイヤル:0120-013-305 全日9:00~17:00(年末年始を除く)
特設サイト:https://denkigas-gekihenkanwa.go.jp