年間を通じて館員による電気やエネルギーに関する科学実験・工作教室を開催しています。
全国の実験名人をお招きしての科学実験・工作教室を開催しています。
館員による手作りや全国の実験名人と連携した科学イベントを開催しています。
科学工作イベントでの工作品は、持ち帰って家庭で実験することができます。
3Dメガネをかけると、画面の中からいろんなモノが飛び出して見えます。
ハンドルを回してブラックライトをあてると「エネルギーってなに?」についてのヒントが浮かび上がります。
各発電所の仕組みや、家までの電気の道のりを解説しています。
北陸の電気の歴史や、電気に関係する偉人たちの発明を体験できる装置で電気の基本を知ることができます。
自然放射線の通った跡(飛跡)を観察することができる「霧箱」を展示しています。
発電自転車をこいでタイムワープ!その時代の服装にバーチャル着替えをして、電気のクイズに挑戦しましょう。
しかけのあるレール上をボールが走ります。ボールのもつ位置エネルギーによるアクロバティックな動きに注目!
「電気エネルギー」、「力学エネルギー」など、6つのエネルギーについて、パズルや体を使ったゲームで楽しく学べます。
家庭で使用される電気製品の仕組みや省エネ効果を解説しています。