こんなご家庭にオススメ!
- 北陸電力のご契約メニューが
従量電灯B・従量電灯C・従量電灯ネクスト・節電とくとく電灯のご家庭 - 月々の電気料金が約5,000円※以上のご家庭
※国の「電気・ガス価格激変緩和対策事業」による電気料金の軽減措置が適用されている期間
【2023年1月検針日から2023年9月検針日の前日までのご使用分▲7.0円/kWh(税込)】は月々の電気料金が約4,200円のご家庭。
【2023年9月検針日から2024年1月検針日の前日までのご使用分▲3.5円/kWh(税込)】は月々の電気料金が約4,600円のご家庭。
※電気のご使用量の目安 約120kWh/ 月
※燃料費調整単価の変動によってはおとく額は変わります。
※本メニューでは、燃料費調整単価の算定に用いる平均燃料価格には上限を設定しておりません。
燃料価格が上昇した場合には、それに伴い燃料費調整単価が高くなります。
※規制料金メニューには平均燃料価格の上限が設定されているため、燃料価格が著しく高騰した場合には、
「使っておとくライト」等の自由料金メニューに比べ、従量電灯B等の規制料金メニューが割安となる場合がありますのでご注意ください。
燃料費調整の仕組みについてはこちらからご確認ください。
エコキュートや電気温水器などを
ご利用のご家庭は
今のままのメニューがおとくです。
電気料金メニューが、「くつろぎナイト12」「エルフナイト10」「エルフナイト10プラス」「エルフナイト8」であれば今のままでおとくです。
おとくになる
北陸電力の電気料金メニュー!
月間使用量が400kWhの場合
月間使用量が
400kWhの場合



特徴
一定のご使用量(ひと月120kWh)まで定額で、
それよりも多くのご使用の場合は従量電灯よりおとくです。


留意事項
- ご契約期間中に電気需給契約を廃止される場合は、期中解約金(1,000円/1契約)を申し受ける場合がございます。
- 検針結果は当社会員サービス「ほくリンク」にてお知らせいたします。郵送でお知らせをご希望の場合、発行手数料(110円/通)[税込]がかかります。
- 電気料金のお支払いを振込用紙でご希望の場合、発行手数料(220円/通)[税込]がかかります。
- お申込み後、ご契約完了まで2か月程度かかる場合がございますので、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。なお、契約変更日は、契約変更後に郵送する書面にてお知らせいたします。



- ※電気料金が 6,000 円/月 税込 の場合。(再生可能エネルギー発電促進賦課金を除く)
- ※ポイントは毎月200ポイントが上限です。
- ※電気 de ポイントプラスは、ほくリンク会員の方も別途お申込みが必要です。なお、既に電気 de ポイントプラスにご加入の場合はお手続き不要です。
よくあるご質問Q&A
Q.現在と比べて安くなるかどうか確認したいが、
どうすればよいですか。
当社ホームページ上に電気料金のシミュレーションツールを準備いたしましたので、 現在のメニュー(「従量電灯」、「従量電灯ネクスト」、「節電とくとく電灯」または他社)と「使っておとくライト」の比較が可能です。過去の電気料金・使用量の実績をご確認のうえ、試算ください。
Q.契約に条件はありますか?
契約容量が50kVA未満のお客さまが対象です。
Q.契約はいつから切替わりますか?
お客さまのお申込み時期およびスマートメーターの設置状況によりますが、お申込みの翌月検針日またはその翌月の検針日のタイミングで切替えとなります。
申込・料金シミュレーションの流れ
北陸電力とご契約があるお客さま
-
本ページの[申込・料金シミュレーションはコチラ]ボタンをクリックします。上図のサイトへ遷移しますので、1のご使用場所の郵便番号を入力ください。
-
2のお申し込み内容の項目が出てきたら [電気を停める・契約メニューまたはアンペア容量を変更する]を選択します。
-
お手続き内容の項目が出てきたら[プランを変更する]を選択し、 青色の[プランを変更した場合の料金を試算する]ボタンをクリックしてください。
北陸電力とご契約がないお客さま
-
本ページの[申込・料金シミュレーションはコチラ]ボタンをクリックします。上図のサイトへ遷移しますので、1のご使用場所の郵便番号を入力ください。
-
2のお申し込み内容の項目が出てきたら[電気を点ける・北陸電力へ契約を切り替える]をクリックし、[現住所で使う(他社からの電気を切り替える)]を選択します。
-
電気のご使用形態についての項目が出てきたら[エコキュート等※を使用しない]を選択し、青色の[シミュレーションへすすむ]ボタンをクリックしてください。
- 消費税等相当額、燃料費調整額および再生可能エネルギー発電促進賦課金は、シミュレーションを実施した年月に適用されている単価を一律に反映して計算を行っております。
- 本メニューでは、燃料費調整単価の算定に用いる平均燃料価格には上限を設定しておりません。燃料価格が上昇した場合には、それに伴い燃料費調整単価が高くなります。
- 規制料金メニューには平均燃料価格の上限が設定されているため、燃料価格が著しく高騰した場合には、「使っておとくライト」等の自由料金メニューに比べ、従量電灯B等の規制料金メニューが割安となる場合がありますのでご注意ください。燃料費調整の仕組みについてはこちらからご確認ください。
- 国の「電気・ガス価格激変緩和対策事業」に基づく電気料金の軽減措置(2023年2月分から2023年9月分は7.0円/kWh、2023年10月分から2024年1月分は3.5円/kWh)は、反映しておりません。
- 従量電灯には初回振替割引額(55円/月)および節電割引額等は計算結果には反映されておりません。
- メリット額は参考目安であり、実際のメリット額は電気のご使用状況により変動します。
- 電気のご使用量によっては割高となる場合がございます。
- 「電気deポイントプラス」のポイントは、ご加入後1年目の還元率0.5%で算定。
- 「電気deポイントプラス」は「ほくリンク」会員の方も別途お申込みが必要です。